彩の国さいたま芸術劇場

演劇

令和2年度(公社)全国公立文化施設協会主催 東コース

【謹告】開催中止のお知らせ

●払い戻し方法についてはこちら

 

松 竹 大 歌 舞 伎

 

2020年5月14日(木)
【昼の部】開演13:00
【夜の部】開演17:00
 (開場各30分前)
※会場:熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール
※上演時間:2時間30分予定(休憩時間を含む)

 

チケットインフォメーション

一般発売

2020年3月14日(土)

メンバーズ発売

2020年3月7日(土)

※熊谷文化創造館さくらめいとでのチケット発売は、3/14(土)10:00〜となります。また同館でのSAFメンバーズチケットのお取扱いはございませんのでご了承ください。
 

 

あらすじ

■義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)

吉野の山中にある川連法眼の館では源義経が匿われていた。川連法眼は、頼朝方に露見し、義経の身柄を差し出すよう迫られていたが、妻飛鳥に義経を守り抜く覚悟であることを打ち明ける。  そこへ、義経の忠臣・佐藤忠信が訪ねてくる。義経は伏見稲荷で預けた静御前の様子を尋ねるが、忠信は覚えのない様子。まもなく静御前も現れ、はぐれたはずの忠信を見て驚く。不審に思った義経は忠信の詮議を命じ、静御前は初音の鼓を打つ。すると、もうひとりの忠信が忽然と姿を現す。実は、この忠信こそ、初音の鼓の皮を親とする狐の子。親を慕う子狐は、忠信に姿を変えて、静御前と鼓を守ってきたのだった。子狐の孝心に心打たれた義経は、子狐に初音の鼓を与える。すると、子狐は喜び……。  歌舞伎の三大名作のひとつとして上演を重ねる『義経千本桜』は、源平合戦後、数奇な運命を辿る源義経を軸に描かれた全五段の義太夫狂言で、四段目にあたる『川連法眼館』は、通称「四の切」と呼ばれています。狐忠信がその正体を顕(あらわ)す場での、「狐詞(きつねことば)」と呼ばれる独特な台詞(せりふ)廻しや、「毛縫い」と呼ばれる狐衣裳への鮮やかな早替りが眼目です。親子の情愛や狐と人間との慈愛を描いた傑作をご堪能ください。

 

■連獅子(れんじし)

文殊菩薩が住むといわれる霊地清涼山。その麓の石橋に、狂言師の親子が手獅子を携えて現れます。狂言師達は石橋の謂(いわ)れや、子を千尋の谷へ蹴落とし、谷底より駆け上ってくる子だけを育てるという故事に因んだ踊りを見せます。やがて法華僧と浄土僧がやって来て、お互いの宗派の違いから口論となりますが、一陣の風に怯え退散します。そこへ親獅子と仔獅子の精が現れ、勇壮に毛を振りながら、華麗な獅子の狂いを見せて舞い納めるのでした。  通常は親獅子と仔獅子の二人で踊りますが、今回は親獅子と二人の仔獅子の三人で踊る演出でご覧頂きます。能の「石橋」をもとに、前半で親子の情愛を、後半では勇猛な獅子の毛振りを見せる、人気の高い長唄舞踊をお楽しみください。

公演インフォメーション

日時

2020年5月14日(木)
【昼の部】開演13:00
【夜の部】開演17:00
※開場は各30分前
※上演時間:2時間30分予定(休憩時間を含む)

会場

熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール
〒360-0846 熊谷市拾六間111-1
 

【電車】
JR高崎線 籠原駅
○タクシー:籠原駅南口より約5分
○徒歩:籠原駅南口より約15分
※当日は籠原駅(南口)〜さくらめいと間の臨時無料バスを運行します。

 

《バス運行スケジュールについて》
 開演時間に合わせて往復運行いたします。
【昼の部】12:00から約15分間隔で運行します(最終12:45出発予定)
【夜の部】16:00から約15分間隔で運行します(最終16:45出発予定)
 
※終演後の帰りのバス(籠原駅行き)の発車時刻・乗り場は当日会場でお知らせいたします。

《臨時バス乗り場》

【お車】
国道17号「自衛隊入口」交差点より2km
国道140号バイパス「武体西」交差点より2km
○無料駐車場400台。
※収容台数には限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。なお、満車の場合は、近隣有料駐車場をご利用ください。

主催

公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団

共催

公益財団法人熊谷市文化振興財団

製作

松竹株式会社

同時解説イヤホンガイド


イヤホンガイドとは…
舞台の進行に合わせて、あらすじ・衣裳・道具・音楽・歌舞伎独特の約束事などを、ご観劇の邪魔にならないようタイミング良くご説明する音声ガイドです。お芝居の見どころや聞きどころも逃さずお楽しみいただけるよう解説しますので、歌舞伎がよりいっそう面白くなります。     

【熊谷公演スペシャル】

イヤホンガイド全員無料貸出!!


●歌舞伎の知識がなくても楽しめる、歌舞伎観劇の強い味方「イヤホンガイド」熊谷公演では、チケットをお買い求めの方全員に無料でお貸し出しいたします!
(通常使用料:700円)

皆さまどうぞお楽しみに!

 

託児サービス

ことぶきキッズルームにお問い合わせください。
(有料/予約制)

TEL:048-532-2916(月〜金/10:00〜16:00)
FAX:048-532-2895(随時)

 

チケットインフォメーション

料金
(税込)

【全席指定】
S席7,000円/A席4,500円/B席3,000円/U-25(A席のみ)1,500円
メンバーズS席6,300円/A席4,100円
※U-25チケットの取扱いは、彩の国さいたま芸術劇場、埼玉会館、SAFチケットセンター、
 さくらめいと(窓口・電話)のみ。公演当日要身分証明書提示。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。

発売日

【一般】2020年3月14日(土)
【メンバーズ】2020年3月7日(土)

※熊谷文化創造館さくらめいとでのチケット発売は、3/14(土)10:00〜となります。
また同館でのSAFメンバーズチケットのお取扱いはございませんのでご了承ください。


 

 

プロフィール

中村芝翫(なかむら・しかん)
profile

昭和40年8月31日生まれ。七代目中村芝翫の次男。昭和45年5月国立劇場『柳影澤蛍火』の吉松君で中村幸二の名で初舞台。平成28年10月歌舞伎座『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』の熊谷直実ほかで八代目中村芝翫を襲名。大名跡を継いでから大役に臨む機会が一層増え、立役としての輪郭の太さ、大きさも増している。平成30年6月巡業『人情噺文七元結』の長兵衛、11月平成中村座『仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋』の大星由良之助、令和元年2月歌舞伎座『義経千本桜 すし屋』の梶原景時、10月国立劇場『天竺徳兵衛韓噺』で天竺徳兵衛を演じた。時代物・世話物・舞踊を問わず活躍を続けている。

坂東新悟(ばんどう・しんご)
profile

平成2年12月5日生まれ。坂東彌十郎の長男。平成7年7月歌舞伎座『景清』の敦盛嫡子保童丸で初代坂東新悟を名のり初舞台。正統派の女方としてめきめきと腕を上げている。平成31年1月浅草公会堂『源平布引滝 義賢最期』で九郎助娘小万、『寿曽我対面』で立女方の貫禄が必要な大磯の虎をどちらも初役で好演した。2月歌舞伎座『義経千本桜 すし屋』では若葉の内侍、7月国立劇場『菅原伝授手習鑑 車引』では舎人桜丸、10・11月新橋演舞場スーパー歌舞伎Ⅱ『新版 オグリ』ではヒロインの照手姫と、意欲的に芸域を広げている。

中村橋之助(なかむら・はしのすけ)
profile

平成7年12月26日生まれ。中村芝翫の長男。祖父は七代目中村芝翫。平成12年9月歌舞伎座の『京鹿子娘道成寺』の所化と『菊晴勢若駒』の春駒の童で初代中村国生を名のり初舞台。平成28年10月歌舞伎座『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』の堤軍次ほかで四代目中村橋之助を襲名。平成30年4月金丸座『義経千本桜 鳥居前』狐忠信、6・7月巡業『棒しばり』の次郎冠者、平成31年4月御園座『南総里見八犬伝』下男額蔵実は犬川荘助義任、令和元年10月国立劇場『天竺徳兵衛韓噺』佐々木桂之介など、襲名以降も目覚ましい活躍を見せている。

中村福之助(なかむら・ふくのすけ)
profile

平成9年11月13日生まれ。中村芝翫の次男。祖父は七代目中村芝翫。平成12年9月歌舞伎座『京鹿子娘道成寺』の所化と『菊晴勢若駒』の春駒の童で初代中村宗生を名のり初舞台。平成28年10月歌舞伎座『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』の伊勢三郎ほかで三代目中村福之助を襲名。平成30年2月博多座『磯異人館』では岡野周三郎を演じ、6・7月巡業『棒しばり』の太郎冠者で切れのいい踊りを披露した。平成31年4月御園座『南総里見八犬伝』で犬田小文吾悌順、令和元年10・11月新橋演舞場スーパー歌舞伎Ⅱ『新版 オグリ』で小栗四郎を熱演した。

中村歌之助(なかむら・うたのすけ)
profile

平成13年9月10日生まれ。中村芝翫の三男。祖父は七代目中村芝翫。平成16年9月歌舞伎座『菊薫縁羽衣』の宿星の童子、『男女道成寺』の所化で初代中村宜生を名のり初舞台。平成28年10月歌舞伎座『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』の駿河次郎ほかで四代目中村歌之助を襲名。平成29年12月南座『寿曽我対面』では八幡三郎行氏を勤めた。平成30年は8月歌舞伎座『東海道中膝栗毛』黄鬼、平成31年1月歌舞伎座『勢獅子』で鳶の者正吉、令和元年12月歌舞伎座『本朝白雪姫譚話』では輝陽の皇子を演じている。巡業は、今回初参加となる。

中村梅花(なかむら・ばいか)
profile

昭和25年9月25日生まれ。昭和49年国立劇場第二期歌舞伎俳優研修修了。4月国立劇場『妹背山婦女庭訓』の腰元ほかで山崎隆の名で初舞台。昭和50年、七代目中村芝翫に入門し、中村芝喜松を名のる。平成28年10月歌舞伎座『女暫』の局唐糸ほかで四代目中村梅花を襲名し幹部昇進。平成30年4月金丸座『魚屋宗五郎』菊茶屋女房おみつ、6月巡業『人情噺文七元結』左官長兵衛の女房お兼、令和元年10月国立劇場『天竺徳兵衛韓噺』侍女袖垣などを演じ、ベテランの女方として成駒屋一門を支える。

中村松江(なかむら・まつえ)
profile

昭和41年3月8日生まれ。中村東蔵の長男。昭和51年4月歌舞伎座『鏡獅子』の胡蝶で中村勝行の名で初お目見得。11月歌舞伎座『伽羅先代萩』の鶴千代で四代目中村玉太郎を名のり初舞台。平成18年4月歌舞伎座『関八州繋馬』の源頼平と『伊勢音頭恋寝刃』の今田万次郎で、六代目中村松江を襲名。令和元年5月歌舞伎座『め組の喧嘩』三池八右衛門、6月歌舞伎座『寿式三番叟』千歳、7月国立劇場『菅原伝授手習鑑 車引』藤原時平、『棒しばり』曽根松兵衛と、父・東蔵譲りの品の良さが持ち味で、どんな役を演じても安定感がある。

公演関連記事

「埼玉アーツシアター通信」No.85
P.9 これぞ“歌舞伎”親子の情愛を描く人気狂言 令和2年度(公社)全国公立文化施設協会主催 東コース 松竹大歌舞伎

 

【チケット取扱い】
■SAFチケットセンター


・電話 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00〜19:00)

    ※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

・SAFチケットオンライン

 ご購入はこちら

 ※初めてご利用になる方は利用登録(無料)が必要です。


■窓口

・彩の国さいたま芸術劇場(休館日を除く10:00〜19:00) アクセス
・埼玉会館(休館日を除く10:00〜19:00) アクセス

■熊谷文化創造館さくらめいと
3/14(土)より発売
 ※SAFメンバーズチケットの取扱いはございません。

・電話 048-532-9090(休館日を除く10:00〜17:15)
・窓口(休館日を除く10:00〜17:15) アクセス

■その他
チケットWeb松竹(24時間受付)
・八木橋百貨店(熊谷市) 【問】048-523-1111(代)
・深谷シネマ(深谷市)【問】048-551-4592

【お問い合わせ先】

SAFチケットセンター 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00〜19:00)

※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

オンラインチケット予約
SAFメンバーズ会員の方 一般の方

※当日券はご予約いただけません。