Vol.114
2025年4月号
彩の国さいたま芸術劇場
春の四季彩亭は、さいたま寄席初登場の柳家さん喬と精鋭若手の会。
五代目桂三木助、柳家小平太、春風亭昇々らの若手で笑ったあとは、さん喬師匠による本寸法の古典落語をたっぷりとご堪能ください。
2020年4月18日(土) 14:00開演
一般発売 | 2020年1月18日(土) |
メンバーズ発売 | 2020年1月11日(土) |
日時 | 2020年4月18日(土) 14:00開演 |
---|---|
会場 | 彩の国さいたま芸術劇場 小ホール |
出演 | 柳家さん喬(ゲスト) |
主催 | 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 |
託児サービス | 2歳以上の未就学児に対して託児のご予約を承ります。
(本公演への未就学児の入場はご遠慮いただいております) 【お申し込み先】
株式会社コマーム
048-256-1666(土・日・祝日を除く9:00〜18:00)
※お子さま1人につき1,000円の負担金をいただきます。
※公演1週間前までにお申し込みください。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
|
レストラン・サービス |
※本公演のチケット半券提示で、公演終了後に下記のサービスを実施します。 |
料金 (税込) |
【全席指定】 |
---|---|
発売日 | 【一般】2020/1/18(土) |
昭和23年8月生まれ 東京都墨田区出身
昭和42年 五代目柳家小さんに入門 前座名「小稲」
昭和47年 二ツ目昇進 「さん喬」に改名
昭和56年 真打昇進
平成13年10月 理事付役員に就任
平成18年6月 落語協会常任理事に就任
◆昭和59年 国立演芸場金賞受賞
◆昭和61年 文化庁芸術祭賞受賞
◆平成6年 第11回浅草演芸大賞新人賞受賞
◆平成25年 第63回芸術選奨 文部科学大臣賞受賞
◆平成29年 紫綬褒章受賞
師匠である五代目柳家小さんの芸をまっすぐに受け継ぐ古典落語の名手。
演者の噺を聴いているうちに、観客の脳裏に世界が広がるような、客席と一緒に創りあげる落語の笑いを大切にしている。
昭和59年3月生まれ 東京都出身
平成15年 金原亭馬生に入門 前座名「駒春」
平成18年 二ツ目昇進 「桂三木男」を襲名
平成29年 真打昇進 五代目「桂三木助」を襲名
祖父は『芝浜の三木助』で知られる三代目三木助、叔父は四代目三木助という落語界の中では珍しい三世の落語家。五代目三木助を襲名し、今後一層の精進、活躍が期待される。
昭和44年3月生まれ 秋田県出身
平成15年 柳家さん喬に入門 前座名「さん作」
平成19年 二ツ目昇進 「さん若」に改名
平成30年 真打昇進 「小平太」に改名
◆第25回北とぴあ若手落語家競演会北とぴあ大賞受賞
趣味は釣り。独演会『ばっきゃの会』を開催(ばっきゃとは出身地秋田の言葉でフキノトウを意味する)。
昭和59年11月生まれ 千葉県松戸市出身
平成19年 春風亭昇太に入門 前座名「昇々」
平成23年 二ツ目昇進
◆平成28年第二回渋谷落語大賞受賞
趣味は中央線沿線山登り、一人カラオケ。
【チケット取扱い】
■SAFチケットセンター
・電話 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00〜19:00)
※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
・SAFチケットオンライン
ご購入はこちら
※初めてご利用になる方は利用登録(無料)が必要です。
■窓口
・彩の国さいたま芸術劇場(休館日を除く10:00〜19:00) アクセス
・埼玉会館(3月中は平日10:00~17:00/4月1日からは休館日を除く10:00~19:00)
【お問い合わせ先】
SAFチケットセンター 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00〜19:00)
※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
MOVIE Information
SOCIAL NETWORKING SERVICE