Vol.112
2024年12月号
彩の国さいたま芸術劇場 |
ジャンルクロス
新しい表現と出会うプログラム「ワークショップ・アラカルト」。
2022年にご好評いただいた本企画が、今年はあなたの街に出張します!
カフェや居酒屋、温浴施設に酒蔵跡、もちろん劇場やホールでも、
あなたの街の身近な場所でアートとの出会いを楽しんで ♪
「出張!ワークショップ・アラカルト」〔越生町編 梅の里生涯学習講座〕
からだ遊びはコミュニケーション
からだで遊ぶ達人の近藤良平と一緒に、からだを使ったさまざまなワークを体験してみましょう。
からだからは色とりどりの声が聞こえてきます。
自分のからだ・相手のからだの声を聴くことはコミュニケーションの始まりです。
からだ遊びで自分とつながる・人とつながる楽しさを発見してみませんか。
◆日程:2023年10月21日(土)13:30~15:00
◆会場:越生町中央公民館 体育館(〒350-0416 埼玉県入間郡越生町越生917番地)
◆アクセス:JR八高線「越生駅」西口・徒歩9分
◆講師:近藤良平(振付家・ダンサー)
◆参加料: 500円(税込)※当日会場にて現金でお支払いください。※越生町民は参加無料(参加料は越生町が負担します。)
◆対象:高校生以上・経験不問
◆定員:20名(先着順・定員になり次第締切)
*本ワークショップは定員に達しましたので、受付を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
*越生町在住の方は、越生町教育委員会 生涯学習課の窓口 または 電話 049-292-3223(平日8:30~17:15)でお申込みください。越生町教育委員会にてお申込みの場合に限り参加無料となります。
≫オンラインでのお申込み(越生町在住ではない方)
※複数名でご来場される場合は、人数分のお申込みが必要です。
※先着順。定員(20名)に達し次第、締め切ります。
※お申込みが完了しましたら、【受付完了】メールが自動送信されます。お申込み内容と注意事項を必ずご確認ください。
※当日は、開始30分前から受付開始いたします。受付にて【受付完了】メールを提示ください。(お電話でお申込みいただいた方は、受付にてお名前をお伝えください。)
≫電話でのお申込み
彩の国さいたま芸術劇場 0570-064-939(埼玉会館休館日・月曜を除く 10:00~17:00)
\ 電話が混みあう場合があります /
メールアドレスをお持ちの方は、上記のオンライン申込フォームからのお申込みがスムーズです。
*お申込完了後に、ご指定のメールアドレスに「受付完了」メールを自動送信いたします。
主催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団、越生町教育委員会
助成:一般財団法人地域創造
文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
||| お問合せ |||
彩の国さいたま芸術劇場 「出張!ワークショップ・アラカルト」係
Mail: workshop-saitama@saf.or.jp
彩の国さいたま芸術劇場
0570-064-939(埼玉会館休館日・月曜を除く10:00~17:00)
/ 講師プロフィール /
近藤良平(振付家・ダンサー)Ryohei Kondo
1996年にダンスカンパニー「コンドルズ」を旗揚げし、全作品の構成・映像・振付を手がける。世界約30ヶ国で公演を開催。NHK総合『サラリーマンNEO』内「テレビサラリーマン体操」振付出演、NHK連続テレビ小説『てっぱん』、NHK大河ドラマ『いだてん』振付など。0歳児からの子ども向け観客参加型公演「コンドルズの遊育計画」や障がい者によるダンスチーム「ハンドルズ」公演など、ダンスを通じた社会貢献にも取り組む。彩の国さいたま芸術劇場では、2006年からコンドルズ埼玉新作公演を行う。第4回朝日舞台芸術賞寺山修司賞受賞、第67回芸術選奨文部科学大臣賞受賞、第67回横浜文化賞受賞。2022年4月より、彩の国さいたま芸術劇場芸術監督。ペルー・アルゼンチン育ち。愛犬家。
MOVIE Information
SOCIAL NETWORKING SERVICE