Vol.114
2025年4月号
彩の国さいたま芸術劇場
「涙のながれるままに」
~ソプラノと小型オルガンで綴るヨーロッパの古い音楽~
土曜日の午後、オープンスペースで楽しむ、ポジティフ・オルガン(小型のパイプオルガン)無料コンサートの出張版
2023年10月7日(土) ① 13:00~13:30 ② 15:00~15:30
※①②の公演内容は同様です。
※会場は川越南文化会館(ジョイフル)です。
◎入場無料・自由席
光の庭プロムナード・コンサートは、彩の国さいたま芸術劇場所有の移動可能な小型のパイプオルガン、「ポジティフ・オルガン」(ガルニエ社・フランス製)の魅力を、オルガン・ソロや、アンサンブルでお届けしています。
普段コンサート会場に入ることができない小さなお子様をはじめ、どなたにも気軽に音楽を楽しんでいただけるよう、入場無料で開催しております。
彩の国さいたま芸術劇場が大規模改修中の今年は、川越に出張いたします!
川越南文化会館(ジョイフル)の光降り注ぐロビーにて、オルガンとソプラノのアンサンブルを楽しんでみませんか?
終演後には オルガン見学会も開催予定です。みなさまのご来場をお待ちしております。
日時 | 2023 年 10 月 7 日 (土) ① 13:00~13:30 ② 15:00~15:30 ※①②の公演内容は同様です。 |
---|---|
会場 | |
出演 | 大塚直哉 (オルガン) |
曲目 | J.P. スウェーリンク:涙のパヴァーヌ* * オルガン ・ソロ |
主催 | 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 |
共催 | 公益財団法人川越市施設管理公社 |
助成 |
|
料金 (税込) |
入場無料(申込み不要・自由席) ※多数のお客様がご来場の場合は、立ち見のご案内および入場制限をする可能性がございます。 |
---|
東京藝術大学大学院チェンバロ専攻、アムステルダム音楽院チェンバロ科およびオルガン科修了。アンサンブル コルディエ、バッハ・コレギウム・ジャパンなどのアンサンブルにおける通奏低音奏者として、またチェンバロ、オルガン、クラヴィコードのソリストとして活躍。また、こうした古い時代の鍵盤楽器に初めて触れる人のためのワークショップを全国各地で行なうなど、後進の育成とバロック音楽の普及にも力を注いでいる。現在、東京藝術大学音楽学部教授、国立音楽大学非常勤講師。宮崎県立芸術劇場、彩の国さいたま芸術劇場のオルガン事業アドヴァ イザーを務める。アンサンブル コルディエ音楽監督。NHK FM「古楽の楽しみ」案内役として出演中。
公式 HP http://utremi.na.coocan.jp/
神奈川県出身。東京藝術大学卒業、同大学院独唱専攻修了。卒業時にアカンサス音楽賞及び同声会賞を受賞。全日本学生音楽コンクール、国際古楽コンクール〈山梨〉、スペイン国際音楽コンクール等で上位入賞を果たす。第 24 回 ABC 新人音楽賞受賞。主に宗教曲や歌曲のソリストを中心として活動し、多くのソプラノソロを務める。舞台では日生劇場《アラジンと魔法の音楽会》に出演ほか、古楽アンサンブル アントネッロと頻繁に共演。《オルフェオ物語》プロゼルピナ役、《ジュリオ・チェーザレ》クレオパトラ役(両作品とも三菱 UFJ 信託音楽賞奨励賞 受賞)、《ラ・カリスト》タイトルロールなど、近年バロックオペラにも幅を広げている。
MOVIE Information
SOCIAL NETWORKING SERVICE