彩の国さいたま芸術劇場

ダンス

【提携】貞松・浜田バレエ団 創作リサイタル37
『Decadance デカダンス』

貞松・浜田バレエ団 創作リサイタル37

『Decadance デカダンス』

オハッド・ナハリン 振付

2026年3月29日(日)14:00開演

チケットインフォメーション

一般発売

2025年11月15日(土)10:00

メンバーズ発売

2025年11月8日(土)10:00

1965年に貞松融を団長、浜田蓉子を副団長に兵庫県神戸市で創設された貞松・浜田バレエ団は、クラシックバレエを基本に、古典バレエと現代作品を活動の両輪とし、双方の美しさ、面白さを、洗練されたスキルで自在に表現しています。また、バットシェバ舞踊団を率いてきた現代で最も重要な振付家のひとり、オハッド・ナハリンの作品をレパートリーとして持つ日本で唯一のバレエ団でもあります。
今回お届けする『Decadance(デカダンス)』は、貞松・浜田バレエ団と長年にわたり信頼関係を築いてきたナハリンが、自身の過去作品群から一部を引用し、再構成して、まったく新たな物語として創り上げたもの。同団のためにナハリンが選び抜いたエッセンスを結集して誕生した新たな『Decadance』は、ダンス初心者の方にもぜひおすすめしたい、今、最も注目すべき公演です。

 

公演インフォメーション

日時

2026年3月29日(日)14:00開演

※開場は開演の30分前です。
※演出の都合により、開演時間を過ぎての入場や途中退場されますと、ご予約席へのご案内ができません。予めご了承ください。

上演時間

65分予定(休憩なし)

会場

彩の国さいたま芸術劇場 大ホール

プログラム

『Decadance デカダンス』

振付:オハッド・ナハリン

出演

貞松・浜田バレエ団

主催

一般社団法人貞松・浜田バレエ団

助成

文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))

独立行政法人日本芸術文化振興会

提携

公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団(彩の国さいたま芸術劇場)

後援

(一社)日本バレエ団連盟、(公財)兵庫県芸術文化協会、(一財)兵庫県学校厚生会、ひょうご芸術文化センター、(公社)日本バレエ協会、兵庫県洋舞家協会

関連企画

Gaga class ワークショップ開催
2026年3月29日(日)「Decadance」終演後
彩の国さいたま芸術劇場 地下2階 大練習室
対象:16歳以上(ダンス経験不問) 公演チケットをお持ちの方

※クラスの見学はできません。
※申込/詳細に関しまして貞松・浜田バレエ団HPにて随時ご案内いたします。

 

チケットインフォメーション

料金
(税込)

【全席指定】

一般:S席5,000円/ A席4,000円
U-25*席:2,500円
*U-25:公演時、25歳以下対象。入場時要身分証明書提示。

※本公演のメンバーズ料金の設定はございません。
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。
※[S席]1階席前方端、[A席]2階席の一部は舞台の一部が見えづらいお席です。
※車椅子席をご希望の方は貞松・浜田バレエ団へお問合わせください(車椅子スペースには限りがございます)。
※本公演での託児サービスはございません。
※営利目的での転売を禁止します。

発売日

【一般発売】2025年11月15日(土)10:00
【メンバーズ】2025年11月8日(土)10:00

 

プロフィール

オハッド・ナハリン
profile

オハッド・ナハリンは振付家であり、「ガガ(Gaga)」の創始者である。1952年イスラエルのミズラ出身。1974年にバットシェバ舞踊団でダンスキャリアをスタート。1980年にはニューヨークで振付家としてデビューを果たす。1990年バットシェバ舞踊団の芸術監督に就任し、ジュニア部門である「バットシェバ・ヤング・アンサンブル」を設立。彼は両舞踊団のために30以上の作品を創作し、ネザーランド・ダンス・シアター、パリ・オペラ座バレエ団、モントリオールのレ・グラン・バレエ・カナディアンなど、他の舞踊団にも作品を提供。舞台作品に加えて、「Gaga」と呼ばれる革新的なムーブメント・リサーチおよびトレーニング・メソッドを開発した。約30年にわたりバットシェバの指揮を執った後、2018年に芸術監督を退任したが、現在も「ハウス・コレオグラファー(常任振付家)」として活動を続ける。

貞松・浜田バレエ団
profile

1965年3月、貞松融を団長、浜田蓉子を副団長に兵庫県神戸市で創設。創設当初より、クラシックバレエを基本に、古典バレエと現代作品を活動の両輪に公演活動を行う。バレエの普及活動にも力を入れ、学校公演は700回を超える。子供から大人まで幅広くバレエを楽しめるプログラムを上演する。文化庁芸術祭大賞、神戸市政功労者表彰など数々の賞を受賞。
https://sadamatsu-hamada.fem.jp/

【チケット取扱い】

■SAFチケットセンター

・電話 0570-064-939(10:00~18:00/劇場休館日を除く)

 ※一部IP電話からは、ご利用いただけません。

・インターネット「SAFオンラインチケット

 ※初めてご利用になる方は利用登録(無料)が必要です。

 

■窓口

・彩の国さいたま芸術劇場(10:00~18:00/休館日を除く)アクセス 

・埼玉会館(10:00~18:00/休館日を除く) アクセス

 

■プレイガイド

●(一社)貞松・浜田バレエ団

貞松・浜田バレエ団オンラインチケット(24時間受付)

https://p-ticket.jp/shballet

電話 078-861-2609(平日 10:00〜17:00)

 

【お問い合わせ先】

(一社) 貞松・浜田バレエ団 078-861-2609(平日 10:00~17:00)

 

オンラインチケット予約
SAFメンバーズ会員の方 一般の方

※当日券はご予約いただけません。