2024年3月3日(日) 14:00開演(13:30開場)
お待たせしました!冬の四季彩亭は、令和4年度彩の国落語大賞を受賞した三遊亭わん丈と、特別賞の玉川太福の会。ゲストには平成13年度の大賞に輝いた柳家喬太郎を迎えます。絢爛豪華な高座をどうぞ心行くまでご堪能ください。
※窓口での当日券販売は開演の40分前から埼玉会館小ホール入口前にて行います。
※開演時間までSAFオンラインチケットからチケット購入可能(クレジットカード決済/セブン-イレブン発券)
一般発売 | 2023年10月21日(土) |
メンバーズ発売 | 2023年10月14日(土) |
当日券あり
●「彩の国落語大賞」とは
公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団では、若手落語家の登竜門として平成16年度まで「拾年百日亭」を実施し、年間の優秀演者を表彰してまいりました。平成17年度からは、これをリニューアルし、若手からベテランまで幅の広い演芸公演の場として「彩の国さいたま寄席~四季彩亭」を創設するとともに、この「彩の国さいたま寄席」の出演者のうち、次世代を担う落語家を対象として、観客の投票をもとに年間で最も優れた演者を決定し、「彩の国落語大賞」を引き続き贈呈していくことといたしました。
歴代の大賞受賞者は、埼玉県秩父市出身で「笑点」大喜利レギュラーの林家たい平に始まり、新作も古典も現代的なセンスで聴かせる柳家喬太郎、名人の系譜を受け継ぐ柳家三三、NHK Eテレ『落語ディーパー』での軽妙なトークも記憶に新しい春風亭一之輔など、現在はいずれも当代きっての人気・実力を兼ね備えた噺家となっており、将来の落語界のスターを生み出す場として、「彩の国落語大賞」が大いに注目されています。
令和4年度は落語大賞を三遊亭わん丈(受賞根多『花魁の野望』)、特別賞〔浪曲〕を玉川太福(受賞演目『男はつらいよ第二十作 寅次郎頑張れ!』)のお二人に贈賞することとし、令和5年9月28日(木)に埼玉会館にて授賞式を行いました。
落語大賞の創設以来、受賞者に贈呈する表彰状に埼玉県小川町・東秩父村の小川和紙を使用しています。今回贈呈された表彰状は、小川和紙のなかでも、国産の楮(こうぞ)だけを使用した「細川紙」を用いています。「細川紙」の製造技術は、昭和53年に国の重要無形文化財に指定され、平成26年には埼玉県で初めてユネスコ無形文化遺産の「人類の無形文化遺産」に認定されています。
日時 | 2024年3月3日(日)14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | 埼玉会館 小ホール |
出演 | 三遊亭わん丈、玉川太福、柳家喬太郎(ゲスト) |
根多 | 市助 『一目上がり』 -仲入り- 太福 『男はつらいよ第二十四作 寅次郎春の夢』 |
主催 | 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 |
助成 | 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業) |
託児サービス | 0歳6か月以上の未就学児に対して託児のご予約を承ります。 【託児お申し込み先】 お電話又は問合せフォームへご連絡ください。 ※お子さま1人につき2,000円の負担金をいただきます。 |
当日券あり |
|
料金 (税込) |
【料金(全席指定・税込み)】 一般:3,200円/メンバーズ:2,700円/ゆうゆう割引:2,100円 ※ゆうゆう割引:65歳以上、障がい者 |
---|---|
発売日 | 【一般】2023年10月21日(土) |
昭和57年12月生まれ、滋賀県出身
平成23年 三遊亭圓丈に入門、前座名「わん丈」
平成28年 二ツ目昇進
令和4年2月1日 師匠圓丈の死去に伴い、兄弟子の天どん門下へ移籍
令和4年 彩の国落語大賞 受賞
昭和54年8月生まれ、新潟県出身
平成16年 千葉大学法学部卒業後、知人の勧めで浪曲に出会う
平成19年 二代目玉川福太郎に入門
平成25年 浅草木馬亭にて名披露目
令和3年度 国立演芸場花形演芸大賞 銀賞受賞
令和4年 彩の国落語大賞 受賞
平成元年10月 柳家さん喬に入門 前座名「さん坊」
平成5年5月 二ツ目昇進 「喬太郎」と改名
平成12年3月 真打昇進
平成26年 落語協会理事に就任
令和2年 落語協会常任理事に就任
過去数々の賞に輝き、平成18年には芸術選奨新人賞を受賞。