熊谷市

妻沼聖天山 歓喜院、葛和田の渡し

埼玉回遊

熊谷の歴史と現在を感じる

熊谷市立江南文化財センター学芸員の山下祐樹(やましたゆうき)さんのご案内の下、熊谷市の「歓喜院聖天堂(かんぎいんしょうてんどう)」と「葛和田の渡し(赤岩渡船)」を訪れました。妻沼聖天山の本殿「歓喜院聖天堂」は、1735年から約40年かけて民衆の力により建立され、日光東照宮を思わせる意匠から「埼玉日光」と称されます。2003年から2010年までの保存修復工事を経て、2012年には国宝に指定されました。極彩色の装飾の緻密さに目を奪われ、動物や七福神たちの姿に笑みがこぼれます。その後向かったのは「葛和田の渡し(赤岩渡船)」(※)。旗を揚げてしばらくすると対岸から船が。近くには学生グライダーの聖地「妻沼滑空場」もあり、利根川上空を滑空するグライダーを眺めながら乗船しました。身体全体で熊谷の今と昔を味わう一日でした。

※葛和田の渡し(赤岩渡船)…群馬県千代田町赤岩と埼玉県熊谷市葛和田をつなぐ主要地方道(県道)を運行する動力船で、群馬県が管理。観光船ではなく地域の人々の交通手段として使われています。

妻沼聖天山 | 熊谷市ウェブサイト

近藤良平からのコメント

近藤良平

地元の人たちが自分たちの力で長い時間をかけて聖天堂さんを作ったということは、すごいことですね。石舞台も圧倒的。利根川を渡るのは初めての経験だったけど、川を渡る葛和田の渡し(赤岩渡船)が「県道」であるということは面白い。旗を揚げると船が来る、というのも、現代では考えられないような、映画のような話。灼熱の熊谷で、特別な体験をさせてもらいました。

回遊先一覧