Vol.112
2024年12月号
彩の国さいたま芸術劇場
土曜日の午後、光が降りそそぐ情報プラザで楽しむ、ポジティフ・オルガン(小型のパイプオルガン)の無料コンサート。
2019年4月20日(土) 開演14:00(終演14:40)
※入場無料
“ポジティフ・オルガン”は1段鍵盤の、小型のパイプオルガン。光の庭プロムナード・コンサートでは、彩の国さいたま芸術劇場のガルニエ社製オルガンの魅力を、歌や楽器とのアンサンブルやオルガンのソロでお届けします。
今回は、長谷川美保さんと座古瑞穂さんをお迎えし、オルガンと和太鼓のコラボレーションをお届けいたします。
40分間のショートプログラムで入場無料、出入り自由。また、入場に年齢制限はありませんので、小さなお子さまからお楽しみいただけます。
光が降りそそぐ情報プラザで至福のひとときを。終演後には、オルガンを見学・体験することができます。
日時 | 2019年4月20日(土) 開演14:00(終演14:40) |
---|---|
会場 | 彩の国さいたま芸術劇場 情報プラザ(1階) |
出演 | 長谷川 美保(オルガン) |
曲目 | C. P. E. バッハ:オルガン・ソナタ ヘ長調 Wq. 70/3, H. 84 より ☆ ☆ オルガン・ソロ |
主催 | 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 |
協賛 | 株式会社与野フードセンター |
後援 | 埼玉県教育委員会・さいたま市教育委員会 |
料金 (税込) |
入場無料 |
---|
東京藝術大学及び同大学院修士課程でオルガンを専攻し、オランダ政府給費留学生としてアムステルダム・スウェーリンク音楽院で学んだ。 ベルギー・ブルージュ国際コンクール・オルガン部門、オランダ・シュニットガー国際オルガンコンクールに入賞。明治学院音楽主任・オルガニスト、明治学院大学講師として後進の指導にあたり、国内のみならずヨーロッパ各地での演奏活動を精力的に行っている。バロック時代の音楽のほか、即興演奏を得意とする。
和太鼓演奏家/大江戸助六太鼓所属。1992年総務省事業「東南アジア青年の船」の文化交流をきっかけに、東京の和太鼓音楽老舗グループ「大江戸助六太鼓」に入門。97年より国内公演およびフランスツアーに抜擢。2000年に専属プレイヤーとなり、30カ国を超える国内外のほぼ全てのコンサートに出演。03年より邦楽家望月左武郎氏に師事。05年より長唄を成田涼子氏に師事。バネのある柔軟な四肢を活かし、華やかでキレのある動きと音を披露しつつ、《十六夜》《閃光華火》など女性ならではの繊細で優美な楽曲も創り出している。また、堪能な語学力と的確な指導で海外ワークショップの機会も多く、和太鼓文化のファンを増やしている。
HP http://www.oedosukerokutaiko.com/
Facebook mizuho.zako
光の庭プロムナード・コンサート|今後の予定
各回14:00〜14:40 ※第112回のみ17:00〜17:40 〈入場無料〉
●第107回 5月18日(土)ばらまつりスペシャル
大木麻理(オルガン)&加賀谷翠(オーボエ)
●第108回 6月22日(土)
秋本奈美(オルガン)&福井彩花(ヴァイオリン)
●第109回 7月27日(土)夏休みスペシャル
早川幸子(オルガン)&田島和枝(笙)
●第110回 9月14日(土)
大塚直哉(オルガン)&宇治川朝政(リコーダー)
●第111回 10月19日(土)
三上郁代(オルガン・ソロ)
●第112回 12月21日(土)トワイライト・スペシャル
田上麻里(オルガン)&北村さおり(ソプラノ)
●第113回 2020年3月21日(土)
原田真侑(オルガン)&前澤歌穂(メゾ・ソプラノ)
※当初発表した内容から、出演者が一部変更となりました。何卒ご了承ください。
MOVIE Information
SOCIAL NETWORKING SERVICE