※当日券は、開演1時間前より小ホール入口にて販売いたします。
※サイド席は舞台の一部、字幕の一部が見えづらい席になります。
※開場は開演の13分前に変更となりました。
                公演情報
                performance information
            
            彩の国さいたま芸術劇場
                    
                
伊藤郁女「私は言葉を信じないので踊る」
伊藤郁女「私は言葉を信じないので踊る」
                                    | 一般発売 | 2018年4月28日(土)  | 
                            
| メンバーズ発売 | 2018年4月21日(土)  | 
                            
                                                                            
                                                                                             
                                                当日券あり
                                                                                             
                                        
                                                                    
世界の名振付家に愛されるダンサー・振付家 伊藤郁女(かおり)。
ダンサーの娘と彫刻家の父、ヨーロッパと日本という何千kmも離れたところで生きる2人の、
そして一種の文化的な隔たりで離れてしまった2人の再会の物語。
「伊藤郁女は、感動的で人間的な作品を創った。そしてそれは父親と彼ら2人の関係に捧げられている。」—『ル・モンド』紙
「『私は言葉を信じないので踊る』は、ダンサーで振付家の伊藤郁女と父親の対話を、ダンスと会話で巧みに構成した心揺さぶる作品だ。そしてこの作品は芸術への愛の物語でもある。父と娘のユニークな関係を扱った本作は、今後我々の記憶に刻まれる。」−『Mouvement』
伊藤郁女さんからビデオメッセージ
森山未來さんからスペシャルメッセージ
伊藤郁女とタッグを組み、この秋、KAAT神奈川芸術劇場にて新作を発表予定の森山未來さんから、
『私は言葉を信じないので踊る』に寄せてスペシャルメッセージが届きました。
伊藤郁女『私は言葉を信じないので踊る』トレーラー
公演インフォメーション
| 日時 | 2018年7月21日(土)15:00開演 ※開場は開演の13分前(変更となりました。何卒ご了承ください。)  | 
                    
|---|---|
| 上演時間 | 約1時間(休憩なし)  | 
                    
| 会場 | 彩の国さいたま芸術劇場 小ホール  | 
                    
| テキスト・演出・振付 | 伊藤郁女  | 
                    
| 出演 | 伊藤郁女(娘)、伊藤博史(父)  | 
                    
| 舞台美術デザイン | 伊藤博史  | 
                    
| 主催 | 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団  | 
                    
| 託児サービス | 本公演への未就学児のお子様の入場はご遠慮いただいております。 【お申し込み先】  | 
                    
| レストラン・サービス | 
 ※本公演のチケット半券提示で、公演終了後に下記のサービスを実施します。  | 
                    
| その他の公演 | 7/27(金)〜28(土) 豊橋 穂の国とよはし芸術劇場 アートスペース  | 
                    
チケットインフォメーション
| 
                                                                 
  | 
                        |
| 料金 (税込)  | 
                           【全席指定】  | 
                        
|---|---|
| 発売日 | 【一般】2018年4月28日(土)  | 
                        
プロフィール
PROFILE
                                        伊藤郁女(いとう・かおり)/ダンサー
豊橋で生まれ東京で育つ。5歳よりクラシックバレエを始め、20歳でニューヨーク州立大学パーチェスカレッジへ留学後、立教大学で社会学と教育学を専攻。その後、日本政府より奨学金を得て再びニューヨークに渡米。アルビン・エイリー・ダンスシアターにて研修を積む。2003〜05年文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。フィリップ・ドゥクフレ『Iris』で主役を演じる。プレルジョカージュ・バレエ団に入団し、アンジュラン・プレルジョカージュ『les 4 saisons』に参加。2006年、ジェイムズ・ティエレ『Au revoir Parapluie』で踊り、2008年シディ・ラルビ・シェルカウイ『Le bruit des gens aoutor』にアシスタントとして参加。シディとはオペラ『眠れる美女〜House of the Sleeping Beauties〜』で再び創作をともにする。自作『Noctiluque/ノクティリュック』『SOLOS』『Island of no memories』『Plexus』を発表。アラン・プラテルと共演した『Out of Context』は「ダンストリエンナーレトーキョー2012」で上演された。2013年、カンパニーles ballets C de la Bプロデュースによる『Asobi』を創作。2014年オリヴィエ・マルタン・サルヴァンと『La religieuse à la fraise』を創作、アヴィニヨン演劇祭とthe Paris Quartier d’été Festivalに参加。2015年SACDより新人優秀振付賞を、フランス政府より芸術文化勲章「シュヴァリエ」を受賞。2011年および2015年、日本ダンスフォーラム賞受賞。
伊藤博史(いとう・ひろし)
東京在住の彫刻家。演出家や舞台美術家として舞台の世界でキャリアをスタートする。今回の作品は50年前に離れた舞台に再び上がる機会となった。1974年に美術の修士号を取得。“ランド・アート”を実践し、主に郊外や自然の中で土や木、顔料などを用い、インスタレーションを創作する。広告デザインを手がけるほか、東京ディズニーランドのインスタレーションや動物園の銅像、授賞式のトロフィーなども多く手がける。1997年、フィンランドのラップランド・アーツカウンシルからの招聘を受け、2か月間同国にて滞在制作。1999年にはエビスビールから地下鉄恵比寿駅のインスタレーションを委嘱される。2013年ポルトガルのCAAAより招聘され、1か月間ポルトガルで滞在制作、展覧会を行う。
                    


                                




