彩の国さいたま芸術劇場

ジャンルクロス

彩の国さいたま芸術劇場 芸術監督 近藤良平による新規企画
埼玉回遊

近藤良平が埼玉県内を回遊し、
多彩な文化を探索します!
口笛を吹きながら、文化の宝探し
埼玉をおよぐ、めぐる、であう

 

※募集は終了しました。

 

彩の国さいたま芸術劇場休館を機に、埼玉県の各地を巡り、多彩な文化を探索するプロジェクト「埼玉回遊」、いよいよ始動します!芸術監督の近藤良平が、埼玉県内を回遊し、人、モノ、場所、衣食住にまつわる文化を訪ねるフィールドワークを実施。各地での様々な文化との出会いを、近藤良平のまなざしを通して映像、舞台等の作品として記録していきます。記録を残し公開していくことで、埼玉県内のみならず、全国の皆様に、彩り豊かで多種多様な埼玉の魅力を知っていただきたいと考えています。
目指すのは、アートを軸にした、もう一つの埼玉の民俗誌!

<回遊先、大募集!>

プロジェクト始動にあたり、埼玉県内の回遊先(訪問先)を公募します!

ただし、「他薦」限定!

あなたのまわりのすてきな文化に携わる人・団体をぜひ推薦してください。有名無名、新旧は問いません。年齢制限なし。ご家族でもご友人でも、会ったことのない人も、ご推薦可能です。

近藤良平が回遊先を選定し、採用となった方々を訪問し、活動を見学、リサーチ、インタビューします。そして皆様のご活動から着想を得て、各地域で皆様とともにパフォーマンスを創作し、それを映像作品として収めていきます。推薦された方々は、その映像作品にご出演いただく可能性がございます。(事前にご了承いただいた場合のみ)

広くてディープな埼玉にいる、あなたの「推し」に出会いに、近藤良平が埼玉県内の四方八方を訪れます。皆様からのご応募をお待ちしています!

 


■近藤良平 コメント
新しい埼玉文化の民俗誌を、編む。その大きな野望(使命)をもって、埼玉県内を、本気でウロウロします。そんな中で、雑多で繊細でちょっと誇れる価値観に出会えたら嬉しい!ヒトでありモノでありバショでありジカンがたくさん転がっています。ぐるっと埼玉を見回して、今ある魅力をみなさんと分かち合えればと思います。ご応募、よろしくお願いします!

 


■推薦対象の例
・荒川に棲む生物について語らせたら日本一!Sさん
・埼玉に鉄道が開通したときに初代の車掌をつとめたのは私の祖父Aです
・埼玉の古地図を個人的につくり続けて30年、Iさん
・着る服はすべて糸から紡いでいます。Tさん
・Aさんが育てる里芋は、他の里芋と全然違う!
・埼玉の木材でゼロから自宅を作ったMさん
・他に類を見ない伝統芸能を伝承するA保存会
・地元に古くから伝わる数え歌や子守唄、呪文を暗唱できるAさん
・誰にも頼まれていないのにご当地ヒーローとして暗躍するIさん

※必ずしも各個人に特別なパフォーマンスをお願いすることはございませんのでご安心ください。
皆様の日常の活動の中から興味深い要素を近藤良平が発展させ、パフォーマンスにしていきます。

いわゆる「これぞ文化、芸術」はもちろん、そうでなくても大歓迎。
固定観念を捨て自由な発想でまわりを見渡して、「これは文化?わからないけど、なんだか豊かな営みの香りがする」人たちが、あなたのまわりにいませんか?
推薦対象は、直接の知り合いでなくてもご応募可能です。(当劇場スタッフが事前に連絡を取り、ご本人のご了承を得てから訪問します。)
みんなに知ってもらいたいと思わずにいられないワクワク&ドキドキする人・団体を、ぜひ推薦してください。

公演インフォメーション

推薦対象

埼玉県内ですてきな文化に携わる個人、団体。
*個人の場合は埼玉県在住かつ、県内で活動していること、団体の場合は主な活動場所(拠点)が埼玉県内にあることが必須となります。
*プロ・アマ、営利・非営利、企業、学校、行政等については不問です。
*年齢制限はありませんが、対象が未成年の場合は保護者の承諾を得たうえで推薦してください。

応募方法

推薦者による「他薦」のみ(自己推薦不可)。
*応募・選考は無料です。
*同一の推薦者からの応募は3件を上限とします。
*推薦者の在住地は問いません(埼玉県外の方でも応募できます)。
*応募受付から、選考結果通知(採用の場合のみ)までは、全て推薦者へご連絡いたします。

インターネットの場合

<インターネットの場合> ※4月1日~5月10日*24時までに送信完了してください。


 個人推薦用 


 団体推薦用 


インターネット、メールお使いならない方は、郵送による応募も受付ます。以下の情報を〔送付先〕までお送りください。
※応募方法の別(フォーム、郵送)は選考に関係ありません。

郵送の場合

<郵送の場合>

※様式不問。応募書類の送付にかかる費用はご負担ください。

【推薦者】
① 氏名 ②ふりがな ③年齢④性別*任意 ⑤住所 ⑥電話番号(※日中にご連絡の取れる電話番号をご記入ください)⑦メールアドレス*任意(※ガラケー不可、@saf.or.jpが受信できるように設定してください)⑧推薦対象者との関係 ⑨推薦対象者承諾の有・無(※未成年を推薦する場合は保護者の承諾を必ず得てください)

【対象(個人の場合)】
① 氏名 ②ふりがな ③年齢*おおよそでも可 ④性別*任意 ⑤お住いの市区町村 *分からない場合は不明と明記 ⑥活動地域(市区町村)

【対象(団体の場合)】
① 団体名 ②ふりがな ③活動人数*おおよそでも可 ④活動地域(市区町村)

【以下は個人・団体共通】
*①・②は必須、③は必須ではありませんが、選考の際に参考にさせていただきます。
① 推薦する活動内容(140文字以内)
② 推薦に至った理由(300文字以内)
③ 添付資料:活動の内容が分かる写真やパンフレット等

※郵送で提出された場合、応募書類、資料は返却いたしませんので重要なものはコピーをお送りください。なお、動画の送付はご遠慮ください。

〔送付先:〒330‐8518 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4 埼玉会館内 「埼玉回遊」係〕

募集期間

2023年4月1日(土)~5月10日(水)
✦WEB:5/10 24時締切 ※送信完了
✦郵送:5/10 ※消印有効
*書類不備などに関する修正受付も、 5 月10日まで。

選考方法

お送りいただいた応募内容、資料をもとに選考いたします。

結果通知

採用決定後、5月31日(水)までに、推薦者(応募者)にお電話でご連絡いたします。
*連絡は採用された場合のみ。(ご本人へのご連絡をもって結果発表に代えさせていただきます)
*選考状況、結果に関するお問い合わせについてはお答えしかねます。

スケジュール(予定)

 募集期間 ・・・2023年4月1日(土)~5月10日(水)
 ▼
 選       考 
 ▼
 結果通知 ・・・2023年5月31日(水)まで 
 ▼
『回遊』実施・・・2023年6月~11月頃
*調査、現場訪問、聞き取り、インタビュー、スケッチ、パフォーマンス、撮影 etc…
 ▼
以降、順次、映像作品発表(予定)
財団公式YouTubeほかで公開予定。
※2024年3月9日(土)・10日(日)に『埼玉回遊 〈特大号!〉』を彩の国さいたま芸術劇場で発表予定。なお、作品の形式、出演者の詳細は未定です。

※上記の内容は都合により変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

注意事項(必ずご確認ください)

◉個人情報の取扱いについて
(1)応募にあたってお預かりした個人情報は、公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団が厳重に管理し、選考、結果通知、および、当財団の事業や活動の改善を目的としたアンケートの送付、ならびに当財団が主催する今後の事業のご案内やお知らせ送付等の目的で使用いたします。なお、お預かりしました個人情報は、法令等により開示を求められた場合を除き、第三者に開示または提供することはございません。

(2)採用後に作成した、映像、写真および成果物は、当財団の活動の範囲内で、当財団のホームページや新聞・雑誌等での活動報告および紹介ならびに事業募集の告知物などに使用する場合があります。

◉反社会的勢力に該当しないこと、また反社会勢力と一切関わりが無いことを応募、推薦の条件とします。

募集に関するお問い合わせ

彩の国さいたま芸術劇場 「埼玉回遊」係 
E-mail:kaiyu@saf.or.jp
SAFチケットセンター
0570-064-939(埼玉会館休館日・月曜を除く10:00~17:00)

主催

公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団

助成

文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会

一般財団法人地域創造

 

チケットインフォメーション

料金
(税込)

無料

 

公演関連記事

「埼玉アーツシアター通信」No.104
p.6 埼玉県内の回遊先を公募します!埼玉回遊 口笛吹きながら、文化の宝探し 埼玉をおよぐ、めぐる、であう
オンラインチケット予約
SAFメンバーズ会員の方 一般の方

※当日券はご予約いただけません。