埼玉から発信する世界最大級の「大群集劇」
前代未聞の大群集劇がいま動き出す!1万人のゴールド・シアター2016
2006年、55歳以上の48名で発足した演劇集団「さいたまゴールド・シアター」。
結成から10年が経ち、パリ・香港ほか海外からも紹聘され、世界が注目する劇団へと大きく育ちました。
そして今年、満を持して、さらに多くのシルバー世代が演劇の力でゴールドに輝く舞台「1万人のゴールド・シアター2016」を上演します。
”老人の夢”をテーマに、多くの演劇未経験者を含む
総合演出を手掛ける予定だった蜷川幸雄の意を受け、ノゾエ征爾が脚本・演出を務めます。
ノゾエがその題材に選んだのは、今年がまさに没後400年の記念の年にあたる
シェイクスピアの傑作『ロミオとジュリエット』。
「高齢者にも、もっと外に出て輝いて欲しい!」という蜷川の呼びかけに
全国から集まったロミオたちとジュリエットたちの、
それぞれの豊かな人生経験が奏でる熱演にどうぞご期待ください。
企画・原案 蜷川幸雄
演出家・彩の国さいたま芸術劇場芸術監督
1935年埼玉県生まれ。69年『真情あふるる軽薄さ』で演出家デビュー。74年『ロミオとジュリエット』で大劇場の演出を手掛け、以後、日本を代表する演出家として話題作を次々と世に送り出す。83年『王女メディア』ヨーロッパ公演を皮切りに海外へ進出。各国で高い評価を得た。98年からシェイクスピアの全作品上演を目指す「彩の国シェイクスピア・シリーズ」を始動。2006年彩の国さいたま芸術劇場芸術監督に就任し、55歳以上を対象とした「さいたまゴールド・シアター」を創設。09年からは若手育成を目的とした「さいたまネクスト・シアター」の活動にも力を注いだ。2010年、文化勲章受章。2016年5月12日逝去。
脚本・演出 ノゾエ征爾
脚本家
脚本家、演出家、俳優。劇団「はえぎわ」主宰。1995年、青山学院大学在学中に演劇を始める。松尾スズキのゼミを経て、1999年に「はえぎわ」を始動。以降、全公演の作・演出を手がける。2011年、第21回公演『春々』(2010 年)の脚本が第55回岸田國士戯曲賞最終候補にノミネートされる。2012年、第23回公演『○○トアル風景』(2011年)の脚本が第56回岸田國士戯曲賞受賞。脚本家、演出家、俳優として外部公演にも多数参加。TVドラマ・映画などへの出演のほか、2010年より世田谷区内の高齢者施設での巡回公演(世田谷パブリックシアター@ホーム公演)も行っている。
企画・構成 加藤種男
さいたまトリエンナーレ総合アドバイザー
公益社団法人企業メセナ協議会代表理事専務理事。1990 年以降、アサヒビールの社会活動の推進役として、アサヒ・アート・フェスティバル(AAF)をはじめ、アサヒビール大山崎山荘美術館の立ち上げなど、同社の芸術文化活動を幅広くリード。また、企業メセナ協議会研究部会長として、「ニュー・コンパクト」を取りまとめるなど、積極的に文化政策を提言し、2012 年より現職。2002 年から2010 年まで、芸術文化創造都市をめざす横浜市の文化政策推進の旗振り役として、横浜市芸術文化振興財団専務理事などを歴任。2008 年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞(芸術振興部門)。
公演名:1万人のゴールド・シアター2016
『金色交響曲~わたしのゆめ、きみのゆめ~』
based on Romeo and Juliet『ロミオとジュリエット』(W.シェイクスピア作/松岡和子訳)より
(東京2020公認文化オリンピアード)
公演日:2016年12月7日(水)
公演時間:15:00開演 (14:00開場)
会場:さいたまスーパーアリーナ
企画・原案=蜷川幸雄
脚本・演出=ノゾエ征爾
企画・構成=加藤種男
美術=長田佳代子/照明=岩品武顕/音響=井上正弘/映像=上田大樹/
音楽=田中馨/衣裳コーディネート=沼田和子/擬闘=渥美博/
ムーブメント=松岡大、石井則仁/演出助手=塩原由香理、前原麻希/演出補=小川美也子/
制作協力=松栄清/舞台監督=山矢源、やまだてるお/技術監督=小林清隆
出演=60歳以上の一般公募による出演者/
こまどり姉妹/木場勝己/原康義/妹尾正文/岡田正/清家栄一/新川將人/堀文明
〔さいたまゴールド・シアター〕石井菖子、石川佳代、宇畑稔、大串三和子、小渕光世、葛西 弘、上村正子、北澤雅章、小林允子、佐藤禮子、重本惠津子、田内一子、髙田誠治郎、髙橋清、滝澤多江、 たくしまけい、竹居正武、谷川美枝、田村律子、ちの弘子、都村敏子、寺村耀子、遠山陽一、德納敬子、中野富吉、中村絹江、林田惠子、百元夏繪、益田ひろ子、宮田道代、森下竜一、渡邉杏奴
〔さいたまネクスト・シアター〕周本絵梨香、内田健司、白川 大、續木淳平、佐藤 蛍、銀ゲンタ、髙橋英希 ほか
主催=埼玉県、公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団(彩の国さいたま芸術劇場)
助成=一般財団法人地域創造 開催協力=さいたま市
協力=さいたまトリエンナーレ実行委員会
(さいたまトリエンナーレ2016連携プロジェクト)
平成28年度 文化庁 文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業
チケット好評発売中!!詳細は下記リンク先をご確認ください。
【チケット取扱】
SAFチケットセンター
TEL.0570-064-939(休館日を除く10:00~19:00) http://www.saf.or.jp
【お問合せ】
彩の国さいたま芸術劇場 TEL.0570- 064-939 (休館日を除く10:00~19:00)